塾なしでも86点!偽の週テストで娘が見せた自力の成長

塾をやめて自宅学習へシフトした我が家。
本番さながらに受けた「偽の週テスト(算数)」で、娘が見事に86点を獲得しました!

塾の授業も解説動画も使わず、自力で学んだ成果です。正直、かなり感動しています。


自宅学習でここまでできるとは!

今回のテスト範囲は、娘の苦手単元がズラリ。

  • ニュートン算
  • 売買損益
  • 仕事算
  • 食塩水の濃度

予習シリーズや塾技100を使って、完全に自己学習のみで臨んだテストでした。
この内容で86点は本当に立派。塾をやめるという決断が間違っていなかったと、心から思えた瞬間です。


塾あり vs 塾なし|勉強時間の比較

状況勉強時間(週)内容
塾あり時代約13時間授業3日+土曜テスト+宿題+学校
塾なし現在約45時間親主導のカリキュラムで全科目カバー

なんと週32時間も差が!
この圧倒的な時間の差で、復習や弱点克服にしっかりと時間を割くことができています。


自宅学習のカギは「親の徹底管理」

塾がない今、娘が自分で計画立てて学習を進めるのはまだ難しいです。
そこで、親がやっているのは以下のようなスケジュール管理。

  • 学習内容の具体的指示:例「〇時から予習シリーズ第10回のP20〜25」
  • 丸つけ・解き直しチェック:毎回の進捗を必ず確認
  • 勉強開始と終了の時間を固定:リズムをつけて生活習慣を安定

こうすることで、子どもは迷いなく「やるべきこと」に集中できるようになっています。


親の苦労は増えたけど、学習の質は上がった!

塾がすべて準備してくれていた時代に比べて、親の負担は確かに増えました
でも、その分娘の学びの質は段違い。

  • 本当に理解するまで繰り返し解ける
  • 苦手単元に時間をかけられる
  • ペースが本人に合っている

点数が物語っているとおり、「深く学べている実感」があります。


おわりに|自宅学習でもここまでできる!

塾を辞めても、工夫次第でここまで来られるんだ!
娘が「やればできる」という実感を持ち、勉強に前向きになってくれているのが何よりの収穫です。

もちろん、課題もまだまだ山積み。
でも、目先のテストだけでなく中学受験という大きなゴールに向けて、自信を持って進んでいけそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました