進学くらぶ生だからできる!週末の帰省もテストも両立できた話

中学受験を控える小学6年生の娘。
今週末は、久しぶりに私の実家へ帰省することにしました。

通塾していた頃は、週末に塾の授業や週テストがあるため、
土日をまるまる使って出かけるなんて考えられなかった我が家。

でも今は「進学くらぶ生」。
テストも自宅で受けられるため、週末の過ごし方に自由度がぐんと上がったのです!


通塾時は「週末=テスト」で外出NGだった

以前、早稲田アカデミーに通っていたときは、
土曜日は毎週のように週テストとその解説授業がありました。

そのため、週末に実家へ帰省したり、家族で泊まりの外出をすることは諦めていました。
「今はそんな時期じゃない」と、子どもにも我慢をさせていたことを思い出します。


進学くらぶに変わって週末の選択肢が広がった!

今は進学くらぶで勉強を進めているため、週テストも自宅で受験可能
さらに、土曜日に受けなくても、日曜日までに提出すればOKなのです。

◎ 実家でもテスト受験は可能!

実家にはプリンターもパソコンもあるので、
・テスト問題のダウンロード
・印刷
・答案提出(PDFでアップロード)
すべて実家で完結できます。

親が受験時間を自由に設定できるのも、進学くらぶならではの大きなメリット!


中学受験=勉強漬けじゃない。我が家のバランスの取り方

小学6年生、確かに「いよいよ受験モード!」と感じる時期ではありますが、
家族で過ごす時間も同じくらい大切だと我が家は考えています。

勉強と生活のバランスをとるために、
時にはリフレッシュとして家族での時間を取ることも大事。

実家で過ごしつつ、勉強もテストもこなせる。
これが進学くらぶの柔軟さであり、通塾にはない利便性なのだと感じました。


まとめ|自宅受験の柔軟さを活かして、家族時間も大切に

週テストがあるから週末はどこにも行けない…
そんな通塾生活から解放されて、今は自宅でテストを受けるスタイル。

進学くらぶの最大の魅力は「家庭ごとに柔軟な学習スタイルがとれること」
家庭の事情や子どもの体調に合わせて、学習スケジュールを調整できるのは本当にありがたいです。

受験はまだ先。今のこの時間も、親子でしっかり楽しみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました