Uncategorized

テストは受けっぱなしが一番ムダ!週テスト後は即復習がルールです

週テストは受けたその日が勝負!復習せずに終わらせるのは時間のムダ。正答率を見た復習方法と復習の重要性を紹介
Uncategorized

【週テスト偏差値51】“読めば解けた”ミスがもったいない!答案分析で見えた課題とは?

週テストで偏差値51。惜しくも点数を落とした娘の答案を分析した結果、もったいない失点の原因は“読み飛ばし”と復習不足。今後の改善策を具体的に紹介します
Uncategorized

【週テスト結果が振るわなかった理由】管理の甘さとバランスの難しさを痛感!

2週間かけて準備した週テストの結果が不本意だった理由とは?学習スケジュールと理解度管理の重要性を振り返り、親の視点で次回に活かすヒントを綴ります
Uncategorized

「受験、やめたい」と娘が言い出した日。母ができることは——

中学受験を控えた娘が「受験を辞めたい」と話してきた理由とは?プレッシャーと不安に揺れる子どもの気持ちと、それに寄り添う母親の想いを綴りました
Uncategorized

【退塾を決意】塾に頼らず家庭での学習に切り替えます!

春休み中に退塾を決意。塾に取られる時間が多すぎると感じたこと、娘が前向きだったことから、家庭学習へシフトすることに。今後の方針を記録しています
Uncategorized

【場合の数】新テキスト導入も…やっぱりできない!それでもやるしかない!

新たに導入した算数「場合の数」の基礎問題集。思った以上に苦戦中の娘に対して、解法を説明させることで理解を深めています
Uncategorized

合不合判定テストの結果発表|算数偏差値50…春休みの取り組みをふり返って

合不合判定テストの結果と春休みに取り組んだ塾技100の振り返り。偏差値60に届かなかった理由と今後の課題を考察
Uncategorized

苦手な「場合の数」に立ち向かう!娘の理解を深めるためにやったこと

中学受験算数で苦手な子が多い「場合の数」。娘の理解を深めるために、やさしい問題集で基礎から取り組み始めました
Uncategorized

塾技100で見えた苦手単元!「場合の数」と「食塩水」に大苦戦中…

塾技100を活用して娘の苦手単元を発見!「場合の数」「食塩水」に苦戦中ですが、合不合判定テストに向けて親子で奮闘中
Uncategorized

春休みは算数メインで徹底強化!塾技&予習シリーズの繰り返しで合不合に挑む!

春休みは算数メインで徹底強化!合不合判定テストに向けて「塾技100」&「予習シリーズ」の総復習に取り組む娘の記録です
タイトルとURLをコピーしました