【進学くらぶ】Cコースの洗礼!週テスト初回は偏差値35からのスタート

進学くらぶに入会し、初めて自宅で受験した週テスト
QRコードが上手くスキャンできずに一部を手動入力して提出したため、「本当に採点されるのかな?」と不安でいっぱいだったのですが…

月曜日、無事に偏差値が出ました!


結果は…算数以外は好調!でも総合はまさかの偏差値35

提出した週テストの結果、国語・理科・社会はBコース在籍時とほぼ変わらない点数を取ることができました。

ただし…

4科総合偏差値は「35」!!

これは、まさにCコースの洗礼


なぜ同じ点数でも偏差値が下がるの?

週テストの内容自体は、BコースとCコースで共通の問題
ですが、Cコースは偏差値が高めの子が集まるコースなので、全体の平均点が上がる傾向があります。

そのため、同じ点数でもBコースに在籍していたときより偏差値は下がるんですね。


偏差値に一喜一憂せず「復習」に注力!

偏差値35と聞いてギョッとしましたが、ここで一喜一憂しても意味はありません。
大切なのは…

「みんなができたのに、自分ができなかった問題」を中心に復習すること!

それが、次の成績アップにつながる一番の近道です。


今の復習スケジュールはこうしている!

進学くらぶでは、テスト後すぐに解答を確認できるわけではないため、テスト当日に復習することは不可能

そのため、解答・採点結果が出る月曜日が復習の最短日になります。

今週やること:

  • 週テストの解き直し(特に正答率が高い問題)
  • 次回の週テスト範囲の予習
  • 入試を見据えた総合的な弱点克服

最後に:Cコースでの成長に期待!

今回の偏差値35は、確かにショックでしたが、新しいステージに上がった証拠でもあります。

娘にとっても、私たち親にとっても、今は「地固め」の時期
毎週のテストと丁寧な復習を繰り返し、しっかり実力をつけていこうと思います!


中学受験はマラソン。偏差値が低い時期があっても、焦らずこつこつ取り組めば必ず力はつくはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました