【進学くらぶ入会レポ】申込み手順・費用・サポート内容を全まとめ!

塾を辞めてからしばらく、自宅学習で頑張っていたわが家ですが、ついに…
四谷大塚のオンライン通信教育「進学くらぶ」に入会申し込みしました!

これから入会を考えている方の参考になればと思い、手続きの流れや費用、サポート内容まで詳しくご紹介します。


進学くらぶとは?

四谷大塚が提供する中学受験生向けのオンライン通信教育サービスです。
塾に通わなくても、通塾と同じテキスト・カリキュラム・テストを受講できるのが特徴!

  • 毎週の授業動画「予習ナビ」
  • テスト(週テスト・組み分けテスト)
  • 季節講習にも対応
  • 高速基礎マスターなどのICT教材もあり

塾と同じ環境を自宅で再現できるのが進学くらぶの魅力です。


入会申し込みの流れ

申し込みはWEBから簡単に完了

  1. 公式サイトから申込フォームに記入
  2. 登録したメールアドレスに以下の資料が届きます
     ・受講のご案内
     ・四谷大塚通信教育規約
     ・教材案内
     ・受講料案内
  3. 銀行振込で受講料を支払い
  4. 入金確認後、約3営業日で利用可能になります!

※クレジットカード決済には対応していません。


気になる費用まとめ(我が家の場合)

費用項目金額(税込)
入会金11,000円
高速基礎マスター18,700円
半年払い(6〜11月)102,960円(17,160円/月)
月払い×3(12月〜2月)53,130円(17,710円/月)
合計185,790円

※教材費は別途。ただし、季節講習代・テスト代は受講料に含まれます!


コースの選択について

進学くらぶでは、学力に応じて難易度別のコースを選択できます。

  • Aコース:基礎中心
  • Bコース:基本+標準
  • Cコース:標準+応用 ← 今回わが家が選択!

※授業内容は、AクラスとBクラスが同じ授業、CクラスとSクラスが同じ授業となります。

早稲田アカデミー時代はBコースでしたが、自宅学習でも理解が進んでいたので思い切ってCコースに。
なお、今後の組み分けテスト結果によってコースが変更される仕組みです。


サポート体制も安心

「オンラインだけで不安…」という方も多いはず。
でも、進学くらぶはサポート体制も充実!

  • 分からない問題の質問が可能(電話・メール)
  • 勉強の仕方や進路相談にも対応
  • 電話はフリーダイヤル対応で安心!

特に問題の質問は、対面ではないぶん少し不安はありますが、質問できる環境があるだけで大きな安心材料になりますよね。


今後の方針と期待

入会にあたり、今後はこんな方針で取り組んでいく予定です。

  • 毎週のカリキュラムをしっかり消化
  • 苦手単元は自宅学習で繰り返し
  • テスト前はプリントアウトして本番形式で演習
  • 必要に応じて質問サポートを活用!

塾に通わずとも、「中受の軸がブレない学習」ができるよう、親子で頑張っていきます!


まとめ

進学くらぶの入会手続きから費用、サポート体制まで詳しくご紹介しました。

塾なしでもしっかり受験対策できる仕組みが整っていて、
「費用を抑えつつ、質の高い学習を続けたい」という家庭には本当におすすめです!

わが家はここから受験まで9ヶ月。進学くらぶの力を借りながら、コツコツ積み上げていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました