進学くらぶに入会後、初めて週テストを自宅で受験した我が家。
土曜日の昼に問題用紙などをプリントアウトし、夕方に受けたテストを、日曜日14時までに提出することで月曜にWEBで採点結果が見られるという流れ。
ところが…我が家のプリンターにはスキャン機能がついていない!
どうしたものかと悩みながらも、スマホを使って何とか提出までこぎつけたレポートです。
スマホでスキャンしてみたけれど…
本来、進学くらぶでは「プリンターでスキャン → PDF化 → アップロード」が推奨されています。
しかし、我が家のプリンターにはスキャン機能がないので、以下のようにスマホを活用してスキャン&提出することにしました。
試したスキャン方法:
- iPhoneの「メモ」アプリのスキャン機能
- Googleドライブのスキャン機能
- モノクロ/グレースケールの切り替え
- スマホアプリでトリミング&補正
結果…
QRコードが読み取れない!
スマホでスキャンすると、用紙のヨレ・影・傾きなどで左上のQRコードが正常に読み取れないことが多々ありました。
どうやらこのQRコード、自動仕分けにかなり重要な役割を担っているようです。
QRコードが読み取れない場合の対処法
「QRコードが読み取れません」と表示されたら、慌てずに次のように手動で入力すればOK!
- 科目(例:算数)
- 枚数の何枚目か(例:1/2、2/2 など)
初回だったこともあり「これで大丈夫なの?」と不安でしたが、提出完了後すぐに素点が表示されていて一安心!
推奨の方法ではないものの、スマホスキャンでも提出可能だと判明しました。
自宅受験の注意点|自己採点ができない!?
塾通い時代は、週テスト後すぐに問題と解答を持ち帰って自己採点&復習ができました。
しかし、進学くらぶでの自宅受験では解答が即日見られないため、当日中の復習ができないのが難点。
これは非常にモヤモヤ…。
進学くらぶさん、提出完了後に即解答を表示する仕様にしてほしい!
まとめ|スマホでも提出OKだけど、工夫は必要!
今回分かったこと:
- スマホでのスキャン提出は可能(ただしQRコード読み取りに注意)
- QRコードが読めなくても手動修正で提出はできる
- 日曜朝に答案提出で素点はその日のうちに反映された
- 解答が見られないため、復習が遅れるのがデメリット
今後はスマホスキャン時に
・明るい場所で撮影
・影や傾きを防ぐように工夫する
・A4用紙はできるだけフラットにする
といった点に気をつけて、提出ミスを防いでいきたいと思います。
この体験が、同じようにプリンタースキャンができないご家庭の参考になりますように!
コメント